CAD/CAM/CAE
ソフトの資料請求サイト。
CAD/CAM(CADCAM)ソフト
の体験版ダウンロードやオンラインショップもあります。
3次元CADデータの変換サービスも実施しています。
CADHakuは次のような
CAD/CAM(CADCAM)
関連ソフトを分類しています。
CAD
(2次元CAD,3次元CAD)
製造業向けCADが中心
CAM
(2次元CAM,2.5次元CAM,3次元CAM)
CAD機能も併せ持つもの(CAD/CAM(CADCAM))もCAMに分類。CAMもCADと同様2次元と3次元に分類。
CAE
NCシミュレーション
CAD/CAM(CADCAM)で出力されたNCデータの検証等に用いるシミュレーションソフトを集めています。
コンバータ系
CADデータ変換,ラスターベクター変換ソフト
データ通信
DNC通信ソフト
生産管理
その他
インボリュート歯車やカムの設計を支援する技術計算ソフなど
CAD/CAM(CADCAM)
関連製品のオンラインショップ
2次元CAD/CAM(CADCAM)ソフト,3次元CAD/CAM(CADCAM)ソフト,データ通信,シミュレーションなどのソフトウェアを体験版ダウンロードし、購入できます。
主な出展製品は,
AutoCAD,AlphaCAM,Mastercam,Gibbs,Solidworks,Solidedge,Proengineer(ProE,Pro/ENGINEER ),CATIA,Rhinoceros,Topsolid,IronCAD,KCAM SOLID,ナスカシリーズ,thinkdesign,CADCEUS,FF/CAM,PowerMILL,Space-E,TOOLS
などがあります。
CAD/CAM
CADとは・・・
C
omputer
A
ided
D
esignの頭文字で、日本語では「コンピュータ支援設計」となります。設計図面や製品形状のモデルデータをコンピュータ画面上に作成するためのソフトウェアを意味します。現在では携帯電話、自動車など身の回りにある工業製品は、すべてCADソフトで書かれた図面をもとに製造されています。
CADには2次元CADと3次元CADの2種類があります。 2次元CADは紙に描かれた実物の図面と同じように平面上に製図を行います。一方、3次元CADは3Dゲームのように立体空間上に実際の製品の形状を作成し、一般に3Dモデリングと呼ばれます。近年の設計現場では3次元CADが幅広く導入される傾向にあります。
さらに、3次元CADを使ったモデリング方法には、ワイヤーフレーム(線)で作成された形状の骨組みに対して面(サーフェス)を張っていく「サーフェスモデリング」と、2次元の閉じた形状に厚みを加えるように形状を作っていく「ソリッドモデリング」の手法に分けることができます。
複雑な曲面の多い形状は「サーフェスモデリング」が有効ですが、機械部品のような形状は、ソリッドモデリングの方が適しており、形状や用途によって使い分ける必要があります。中には、
Solidcreator
のように、ソリッドモデリングとサーフェスモデリングの両方が使い分けできるハイブリッドモデラーというものもあります。
NCSOFT
が推奨するCADソフトを分類すると次のようになります。
[2次元CAD]
NCCAD Mark2
、
Solidcreator(2次元+3次元両対応)
[3次元CAD]
Solidcreator(ソリッド+サーフェス両対応)
、
Rhinoceros
初めてCADを購入される方は、2次元CAD、3次元CAD、ソリッド、サーフェスなどすべてに対応し、価格も安い
Solidcreator
がお勧めです。
CAMとは・・・
C
omputer
A
ided
M
anufacturingの頭文字で、「コンピュータ支援製造」を意味します。CADで作成された図面や3DモデルからマシニングセンターなどのNC加工機で実際の材料を加工する為のNCプログラムを作成するソフトウェアを差します。
CAMソフトにも、2次元CAMと3次元CAMがあります。例えば板材を切削したり穴加工を行うのであれば、2次元図面から2次元形状を加工する為の2次元CAMで十分です。
一方、コンピュータのマウスのような立体の曲面形状を加工するには、3次元CADで作成されたモデルを元に、3次元的な加工プログラムを作成できる3次元CAMが必要です。
そして、2次元CAMや3次元CAMのいずれかに特化した製品もあれば、OneCNCシリーズのように、2次元CAMと3次元CAMの両方に対応した一体型のCAD/CAM製品もあります。
NCSOFT
が推奨するCAMソフトは次のようになります。
[2次元CAM]
OneCNC(2次元+3次元両対応)
、
NCCAD Mark2
[3次元CAM]
OneCNC(2次元+3次元両対応)
、
alphacam
初めてCAD/CAMを購入される方は、2次元CAM、3次元CAMの両方に対応し、価格も安い
OneCNC
がお勧めです。
一体型CAD/CAMとは・・・
CAMソフトで加工プルグラムを作成するにはCADで作成された図面データやモデルデータが必要で、CAMだけを導入しても役に立ちません。
CADとCAMはソフトによってそれぞれ独自の特長や性格があるため、CADとCAMを別々の製品を導入するケースもあります。
ですが、同じオペレーターがCAD,CAMを操作する場合、別々のソフトを習得しなくてはならないという問題や、CADで作成したデータをCAMに受け渡す際にデータの整合性が取れないリスクがあります。
またCAMの操作を行う上でも都度形状を作図したり、面を貼ったりCADの機能が必要なケースが多々ありますので、CAM専用ソフトではなく一体型のCAD/CAMを導入することには大きなメリットがあります。
NCSOFT
が推奨する一体型のCAD/CAMソフトは
OneCNC
となります。
→
CAD/CAM
製品についてのご相談は
NCSOFT
までお問合せください。